粉砕骨折ライダー社畜がバイクで世界を駆け回る!

社畜サラリーマン、Motoです。 海外移住を夢見て、まずは海外ツーリングを初めました。 これから色々と趣味や勉強のことについてブログで紹介できたらと思い開設しました。 経験談を含め、進路や人生について迷ってる人に対して参考になればいいな! 趣味:バイク、ギター、バイオリン、温泉巡り、海外旅行、自転車、語学学習 My motorcycle history: CB400SB →YZF-R1 →Serrow250 →xt1200z →グロム →F700GS NOW

YouTube Channel開設しました!
https://youtu.be/jVfUp9nTvwM
I opened my channel on Youtube, Check it out!

~スペインでレンタルバイク。そして、海を超えて仲間との再会!~

朝から夕方まで、サグラダファミリアを堪能し、いよいよ本命のバイクツーリングのはじまり!
夕方に宿泊先からレンタルバイク屋さんまで、街のTAXIで移動!
(具体的なTAXIの乗車方法に関しては前記事を参照してね!→((3)中段落あたりに記載)EUでのレンタルバイクについて
車内では、英語対応可能なドライバーだった事もあり、市内のオススメグルメ店などの話で盛り上がりました!
(TOEIC400点台でもなんとかなったぜ!ヒャッハー!)
そして、車で走ること数十分。
目的地のバイク屋前に到着!
今回は、スペインバルセロナのレンタルバイク屋さん、「IMTBike Barcelona」にお世話になります!!
到着後、店構えが日本のバイク店なんかと違って、民家の下に店が入っているような感じで最初は店の看板見るまで
ぱっと見わからなかったです。。。(営業日外で幟なしとかシャッター閉まってた事もあってかな?
店前で事前にメールで問い合わせた際に教えていただいた店員の番号に電話をかけ、シャッターを開けてもらえました!!
(人生初の英語での電話でちょっと緊張するも、話が通じたので安堵。)
電話終了後に店内へ入り、バイクをレンタルするにあたっての必要事項等チェックし、契約書にサイン!(前記事に書いた通りの流れ→EUでのレンタルバイクについて
webよう
宜しくな!F700GS!
そして、海を超え、、、、、、
前に日本国内のツーリング時に知り合ったバイク仲間と再会!!
仲間のバイクは、KawasakiのEr6f!!日本ではあまりみないけど、こいつも最高にかっちょよかったです!(以降の記事で登場するよ!!)

そして、いざ出発!!
この日は、バイク仲間の駐車場まで軽くナイトツーリング!
(駐車場を快く貸してくれるなんて!もうね!!!頭上がらないっす。Eさん有り難う!!!感謝感激!

さて、肝心なGSをですが、、、、いやぁ、もうね。
日本ではテネレ乗ってて超絶満足してたけど、GSってやっぱりよく言われるだけあってすごいんですよ!
街乗りでのフィーリングとしては、ホンダ車を凶暴にした感じでとてもエキサイティングで、初速からどこまでも加速していく様だけど、どこか扱いやすいところもあって、
最高に楽しいバイクなんだなぁと感じました!
我が愛車テネレ君とは、楽しさのベクトルがまた異なっていて、バイクに乗る新しい楽しさを感じることが出来ました!
Thank you BMW!!

そんな感じで、先導する仲間の後ろで一人GSのフィーリングを楽しんでいました!
そうこうしているうちに、目的地の駐車場へ到着!!
フルパニアだったので、意外とF700GSと言えどデカくてちょっと駐車に手こずりましたが駐車完了!
駐車場からは再びタクシーで宿泊先まで戻り、明日へ備えて帰宅後即爆睡!!!笑

いよいよ、次の日はバイクで本格的にスペインの山や海沿いをツーリング!!!(楽しみすぎてあまり寝られなかったのは内緒!!!←遠足前の小学生かよ!?
それでは、また次回!!!!
Let's go outside!!!!! Yeah!!!

ドールとスペイン散歩!?サグラダファミリアとスペイン料理な一日

やっとこさ、時間ができたので、、、、、
「スペイン×ドール=ツーリング-Day 2,サグラダファミリア and スペイン料理」
Part3動画をアップロードしました!!!(拍手!笑
今回は、バッテリー切れという痛恨のミスをし、動画成分少ないです。。。。
ゴメンナサイ!!!!!!m(_ _)m
いやー、でもサグラダファミリアは人が多いこと多いこと、さすが世界的に見ても有数な世界遺産の一つだこと。
一生に一回は訪れてみることをオススメいたしますよ!本当!
塔の上から見下ろす街と海の景色は格別ですね。
今度行くなら、予備バッテリー3個は持っていかないと足りないな・・・・
それだけ見ごたえのある場所でした!!!
今回の動画は、写真のスライドショー形式で編集いたしましたが、良かったらみてあげてね!(一応、動画成分もあるよ!)
次回はイヨイヨ、女の子に出会(ry ではなく、ツーリング編だぜひゃっほーい!

そういえば、安物のアクションカムだったけど、サグラダファミリア内部のステンドグラスも綺麗に写せていたみたいで、チョット感激。
参考に車載動画ユーザーの方々にオススメしておきますぜ!
「MIDLAND-XTC270 HD アクションカメラ」(専用ケースに入れれば水中撮影も可能!そうそう、殿様マウントでもモゲないよ!)
それでは、また!
Let's go outside!


スペインツーリング1日目!ー【スペインメシとガウディな一日編】

次の日、、、
前日の空港から宿までの移動時に、タクシーの運ちゃんから教えていただいたバルセロナの名所を巡るべく、市内散策をしました。
一般的なヨーロッパ旅行の中では、超超タイトスケジュールとも言える今回のスペインツーリング。果たして、どうだったのでしょうか!?
さて、、、スペインツーリング1日目!
行ってみよう!!

【主な一日の流れ】
朝:朝食を探しにいざ、街の市場へ!
昼:今回のサブメイン、サグラダファミリアの見学!
  お土産の調達と市街地散策!
夕:市街地バスツアー!
晩:サグラダファミリアを前に、優雅なディナー!
  と、ドール撮影会!!
  
・朝
 神聖なサグラダファミリアを前にして起床。
サグラダファミリアweb
 なんともまぁ、キレイなことなんでしょうか。
 毎日見ても飽きないぜ!
 身支度を整え、いざ朝市へ!!!
 バル(バー的なとこ)で有名なスペイン料理、「ピミエントスパドロン」を食べるべく朝市に潜入!!
市場入口
 全体的に品物としては、日本の市場と似ていて、いろんな果物や野菜、肉!!!!があるではないですか。ですが、果物なんかはトロピカルなスターフルーツなどが多かった印象!!!
市場内部
 さて、お待ちかねの「ピミエントスパドロン」を食すため、いざ!!!!
ロブスターが目の前で踊るカウンター席を独り占めだぜ!!!
唐辛子的な
ひゃー、これは美味い!!
個人的には全く辛くないシシトウチックなピーマンがあばばばば(語彙力崩壊)
 調子に乗って、他にも色々食べちゃったぜ!!!
 このスクランブルエッグ的なSomethingもとても美味しかったです!でも、現地の生ハムってめっちゃ塩効いてるのねと感じました!
 毎日食べてたら、高血圧まっしぐらだぜ!?
 サンキュー!バルのダンディーイケメンブラザー!うまかったぜ!!!!

・お昼
 待ちに待った、サグラダファミリアの見学!
 ですが、なんと!入場するのに事前予約必須です!しかもネットで!!!
 観光客が多いメッカでもあるので、事前に予約したほうが絶対にオススメですん。
 (あと、海外用モバイルルーターは必須品だととても実感した出来事でもあった。。。。笑)
 一応、以下に主な注意点と流れを記していきたいと思います。
【注意点】
・朝9時から夜6時くらいまで入場ができる。(個人的には午前中がオススメ)
・見る箇所によって値段が違い、全部見だと29ユーロ=約3700円と意外と値段が高い。(ガウディさん有名だし~見応え充分だし~問題ないぜ!ヒャッハー!でも、高いね。。。。) 
・予約時に時間が入場指定される。
・ポケットサイズの日本語ガイドを貸し出しているので、使いましょう!(説明板少ないので推奨します)
・エレベーターを登ってから下の階に降りてくるまで基本的に戻ることができない構造(狭い)になっているので、
 「ここだ!!!」と思ったところで、写真取りまくりましょう!!
 ※特に、塔の上から見るバルセロナの街は海と相まって最高に綺麗でしたよ!

で、、、、、本題。
グーグル翻訳さんとか色々屈指し、なんとかチケット購入完了!
空港の様な本格的なセキュリティーゲートをくぐり抜け、いざ正面へ。。。。。。。
sagurada
(ドーン!!!)メインゲートを前に圧倒される。。。。。。
作りがすごいのなんのって。詳しい説明は現地ガイドで聞いてね!!(投げやり
一番印象に残っているのは上の方にあるコレ(樹の模様)ですね。(キリストの生誕を表しているそうです)ガイド談
キリストの生誕
そして、正面玄関から入ると、すぐにエレベーターへ誘導される。(手前にロッカーがあるので、大きいリュックなどは仕舞え!と言われます。)
→ドールちゃん上まで持って行きたかったけど、ちかたないね。しばし下の階でお留守番。
生誕のファザード(前)→塔→受難のファザード(後)→地下資料館→内部お土産屋さん、
と順々に巡りました。(詳しくは次回の動画で!)
全てをじっくり見学・堪能して、概ね3時間の所要時間でした。
 
・午後
 お昼前から入場し、午後の中途半端な時間に見終わったので、
 時間を有効活用するため、バルセロナの街を日本語ガイド付きで巡れるバスツアーに参加!
 サグラダファミリアの受難のファザード(後)側にあるチケット売り場でバスチケットを購入(2500円くらい?)し、乗車!
 ルートとしては、サグラダファミリアを中心に東(海側)と西(山側)ルートで大きく分けられていました。
 今回は、東ルートを選んで太陽の傾きと共に海辺や地域で有名なモール街を走行。
 次の日に、レンタルバイクでツーリングする目的地の絞り込みにも使えたので、とても良かったです!是非、乗ってみて!!
 ※ちなみに、バスでスリする人もいるようなので注意。

・夕~夜
 バスでの観光が終わり、宿までの帰り道でお土産を購入。
 物としては、サグラダファミリア横で売っていた最高に美味いチョコレート(ヴィセンス)をチョイス。(小人がお出迎え!!!
chokore-to
 (実はこれ、日本では売っておらず帰国してから喉から手が出るほど食べたい一品になりました。)
 そして、夜の食材を地元のスーパーで買い、宿に戻りました。
 れっつ!ば・ん・ご・は・ん!
 この日の晩料理は、現地の食材ずくめで最高にうまかったです。
yoru
 美味い美味い言い過ぎて、ホントかよ?と思うかもしれませんが、
 恐らく日本人の味覚ととても相性がいい料理が多いんでしょうね!
 特に、スーパーで売っていた冷凍パエリア(日本で言うところのニチ○イのチャーハン的な立ち位置?)
 が最高に安くてうまかったです。(あ、後パンもね!!

【お役立ち情報ーお店ー】
最後に、今回巡ったお店やオススメの観光スポットなどをまとめておきましたので、
行かれる際には是非、立ち寄ってくださいまし。

・今回気に入ったパン屋さん
店名:Macxipa
住所:Carrer de Provenca, 477, 08025 Barcelona, スペイン

・パエリアやお土産など デパート最上階フードコート 
店名:El Corte Ingles(旅行者に対する割引あり)
住所:Placa de Catalunya, 14, 08002 Barcelona, スペイン

・ガウディ関係
グエル公園、サグラダファミリア

・黒いマリア像
名称:モンセラート教会(Santa Maria de Montserrat Abbey)
住所:08199 Montserrat, Barcelona

・市場
名称:ボケリア市場(定番料理:ピミエントデパドロン)
住所:La Rambla, 91, 08001 Barcelona, スペイン

・トゥロンやチョコレートなどのお菓子
店名:ヴィセンス(Vicens)
住所:Carrer de Provenca, 427-431, 08025 Barcelona, スペイン

次回は前回に引き続き、実際に現場の雰囲気も感じられる様、動画を掲載します!
モチのロンで、サグラダファミリアの内部動画も!?乞うご期待!
それでは、また!
Let's go outside!!
お問い合わせ
———————————-
お問い合わせはこちらまでお願いします。
お問い合わせ先:
< motorbike114114@gmail.com >
———————————-
QRコード
QRコード
スポンサードリンク