今回は、レンタルバイクの予約方法を主に記していきたいと思います。
「IMT Bikeとは、オートバイの休暇を最大限に楽しむことを確実にするための情熱と、ツアーやレンタルのすべての詳細について完璧に努めています。モーターサイクリングに対する私たちの情熱と、完璧さへの欲求が組み合わさって、IMTBikeでの特別なツアーが行われます。オートバイの旅であなたのオプションを探そうとしているとき、あなたの最高のリソースは、あなたの友人または同様の経験を楽しんだ過去の旅行者です。 IMTBIKEでは、例外的なガイド、完璧なオートバイ、一流のホテル、専門的に設計されたルート、最高品質のオートバイツアー体験など、1997年以来の素晴らしい評判を非常に誇りにしています。」(google翻訳)
つまり、バイクレンタル会社として最高にcoolで評価の高い店って事だね!!(ぇ
ま、実際とても良いお店でした!
※予約から現地でのレンタルまで、全て英語で行われます。
参考ですが、当時の自分のTOEICスコアは400点程度でも難なくレンタル可能でした!親切な店員が多く、分かりやすい英単語で喋っていました。
参考ですが、当時の自分のTOEICスコアは400点程度でも難なくレンタル可能でした!親切な店員が多く、分かりやすい英単語で喋っていました。
【バイクレンタルの具体的な流れ】
(1)webページで予約
(2)予約確定&会員専用ページ案内
(3)レンタルバイク料金の支払いに関して(クレカ決済のみ)
(3)レンタルバイク料金の支払いに関して(クレカ決済のみ)
(4)来店&レンタル手続き
(1)webページで予約
IMT Bikeのwebページにアクセス。
→Motorcycle rentalsの欄から自分がレンタルしたい車種のBook nowをクリック。
→私の場合はF700gsをレンタルしました。
※more infoでは、車両スペックやレンタル時の条件など色々な規則が載っています。
Check activityでは、指定日にレンタル可能かを見ることができます。
→Book nowをクリック後、日本でレンタルバイクをする際にも良くある必要事項を記入。少し違いがあるとすれば、バイク歴を書くことくらいでしょう。
※保険について、私の場合はregularを選択。ちなみにVIPその名の通り、保険内容が厚くなっています。
※装備に関して、ライディングウェア-ヘルメット-GSP(ナビ)をレンタルすることができます。サイズ指定もできるので、最後のコメント欄に指定事項を記入しておきましょう。
※土日にレンタルする場合、営業日ではない為、別途追加料金を支払ってレンタルすることとなります。(一回当たり2000~3000円?)また、レンタル当日は事前に店員の電話番号を教えてもらえるので、お店に着いたら、連絡して店内に入れてもらうといった流れでした。
※土日にレンタルする場合、営業日ではない為、別途追加料金を支払ってレンタルすることとなります。(一回当たり2000~3000円?)また、レンタル当日は事前に店員の電話番号を教えてもらえるので、お店に着いたら、連絡して店内に入れてもらうといった流れでした。
→必要事項の記入が済んだら、Continueボタンを押して処理完了。当日のバイクレンタル店の地図とレンタル事項の概要が記されたメールが直ぐに届くので、大事にとっておきましょう。
→同時に会員専用ページのIDとパスワードが送られてくるので、ログイン後に自分の予約が取れているか会員サイトから確認することをおすすめします。
→同時に会員専用ページのIDとパスワードが送られてくるので、ログイン後に自分の予約が取れているか会員サイトから確認することをおすすめします。

(3)レンタルバイク料金の支払いに関して(クレカ決済)
レンタルバイクの料金支払いは、現地決済はなく、クレジットカード決済のみでした。
IMTBikeでは、クレカ銘柄はVISAとマスターのみの決済となっていたので、VISAカード(クラシックA)を新たに発行して決済しました。
※なぜVISAのクラシックAなのか?というと、
VISAカードのクラシックAは、最短3営業日で発行と直ぐ作れる事。最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯するので今回のツーリングにはもってこいの条件だった。という理由から、ささっと契約!
(利用してみての感想は、意外とポイント還元率が良かったこと。他社ポイントへの変換が豊富ですかね!)
参考に今回、海外ツーリングで新規発行したカード詳細を。

(4)来店&レンタル手続き
レンタル当日!
→今回はスペインのバルセロナだったので宿からお店まで、タクシー(黄色)を利用して住所を書いた紙を運転手に渡し、英語または「アキ↑ ポルファボール (訳:ここにお願いします)」と唱えて運転手にお願いしました。大抵、これで目的地へ連れて行ってもらえます。もし駄目なら、別のタクシーを捕まえて願いしましょう。
※2018年8月現在は、スペインの地元タクシー会社(黄色)とそれ以外のタクシー会社(例:Uber)などが顧客争奪問題で日々荒れているそうです。乗客に手を出す事もあったとか。。。安全のためにも黄色タクシーの利用を強くオススメします!
また、話が合う運転手を見つけた場合はビジネスカード(名刺)を頂き帰りもお願い出来るようにしておくと吉。
※タクシーのチップについて、5%程度(数十円)つけていました。
レンタルバイク屋に到着!
→今回はスペインのバルセロナだったので宿からお店まで、タクシー(黄色)を利用して住所を書いた紙を運転手に渡し、英語または「アキ↑ ポルファボール (訳:ここにお願いします)」と唱えて運転手にお願いしました。大抵、これで目的地へ連れて行ってもらえます。もし駄目なら、別のタクシーを捕まえて願いしましょう。
※2018年8月現在は、スペインの地元タクシー会社(黄色)とそれ以外のタクシー会社(例:Uber)などが顧客争奪問題で日々荒れているそうです。乗客に手を出す事もあったとか。。。安全のためにも黄色タクシーの利用を強くオススメします!
また、話が合う運転手を見つけた場合はビジネスカード(名刺)を頂き帰りもお願い出来るようにしておくと吉。
※タクシーのチップについて、5%程度(数十円)つけていました。
レンタルバイク屋に到着!
→書類処理について、最初に日本の免許証、事前払いの決済時に利用したクレジットカードのコピーを撮られ、指定用紙に署名。※土日の場合は、このときに追加料金を現金で支払います。
→書類関係の処理が終わった後、バイクの傷状態を一緒に細かくチェック。この時、入念にバイクの傷を互いにチェックすることをオススメします。
→ヘルメットや装備を受け取り、GPSナビの使い方やバイクの大まかな扱い方を教えてもらいます。また、ヨーロッパの場合、どの種類の燃料を入れるかをオクタン価で言ってきますので注意して聞いてください。
※スペインではGSに行くと日本と同じく、色分けされているのでどのカラーなのか聞いておくことをオススメします。
→準備を整えて、出発! いざ、冒険の始まり!

【IMT Bikeバルセロナ店 F700GSフルパニア仕様!】
次回は、いよいよスペインツーリング編!
Let`s go outside!
→ヘルメットや装備を受け取り、GPSナビの使い方やバイクの大まかな扱い方を教えてもらいます。また、ヨーロッパの場合、どの種類の燃料を入れるかをオクタン価で言ってきますので注意して聞いてください。
※スペインではGSに行くと日本と同じく、色分けされているのでどのカラーなのか聞いておくことをオススメします。
→準備を整えて、出発! いざ、冒険の始まり!

【IMT Bikeバルセロナ店 F700GSフルパニア仕様!】
次回は、いよいよスペインツーリング編!
Let`s go outside!

