粉砕骨折ライダー社畜がバイクで世界を駆け回る!

社畜サラリーマン、Motoです。 海外移住を夢見て、まずは海外ツーリングを初めました。 これから色々と趣味や勉強のことについてブログで紹介できたらと思い開設しました。 経験談を含め、進路や人生について迷ってる人に対して参考になればいいな! 趣味:バイク、ギター、バイオリン、温泉巡り、海外旅行、自転車、語学学習 My motorcycle history: CB400SB →YZF-R1 →Serrow250 →xt1200z →グロム →F700GS NOW

キャンプ

YouTube Channel開設しました!
https://youtu.be/jVfUp9nTvwM
I opened my channel on Youtube, Check it out!

海外ツーリングにあたって(準備編)

Good afternoon!
まず初めに、海外ツーリングへ行くに当たって準備した物や書類に関して、防犯面も含めて記していきたいと思います。
まずは、物から紹介!(海外ツーリング、海外旅行者の参考にでもなればいいな!
~海外ツーリングギアについて~
①服装-普段も愛用しているアルパインスターズのアドベンチャーツーリングギア。
IMG_E3175IMG_E3176

レンタルも考えましたが、やはり着慣れた物であること、そして、普段遣いにも対応できることからこいつに決めました。(ちなみに、靴もアルパインスターズ-GORTEXを使用.)
グローブは2月に行くこともあり暖かさ重視のコミネ-GORTEXグローブを使用。
また、パンツは腰にカラビナを付けて、バイクの鍵を下げられるように加工しました。(防犯性もバッチリ)ヨーロッパのメーカーなだけあって、ファスナーなどの細かい所から防犯意識の高さが伺えました。
日本で使ってると使いにくい場面も笑

②日本でも海外でも強い味方、そう:iPhone 6S ならね。
不測の事態に備えて、タフネスなガードを付けています。(カタリスト)1万円位だったかな?
IMG_E3177

③海外へ行くなら必須!-地球の歩き方
色々なことが載っている最強の定番本。
郊外へ出ることもあったので、地図や簡単な会話集も載っているので辞書としても利用しました。
今回は目的地がスペイン!!
④クリーガ R20- ツーリングや普段遣い用バッグとして使用。

ファスナーにカラビナを付けて防犯対策ができるように加工済み。
(結構、効果は期待できそう?)
こちらもヨーロッパのメーカーなだけあって、もともとの防犯意識への高さが伺えました。IMG_E3179
⑤常備薬(頭痛止や下痢止め)-食あたりや体調不良など起こしたとき用。
やっぱり日本人には、日本用のほうが合うと思い、持っていくことにしました。
⑥財布-トラベル用の専用財布。

現金やパスポートを入れることができ、さらには裏面が通気性が良いようにメッシュで作られているので服の下に忍ばせることも可能。
これで、防犯性能はバッチリでした。IMG_E3180
⑦国際運転免許証-これがないと始まりませんね。
手数料(2000円位)を払うだけで習得できちゃう!日本って素敵!
ちなみに、レンタル時は日本の運転免許証の提示も求められたので、忘れずに!IMG_E3181

・・・っと今日はここまで!
次回は、現地でのバイクレンタルについて!!
Let's go outdide!

Let's go outside!

初めまして!
まずは、自己紹介から。
名前は、Moto. 
海外移住&国際結婚を夢見る自称:International rider.
バイクと自然が好きなこともあってか、気づいたら学生時代の大半を北海道で過ごしていました。
現在は、西日本で社会人二年目の社畜です。
ちなみに、車歴はCB400SB、YZF-R1、Serrow250。
そして、現在の愛車 Yamaha XT1200Z supertenere. 最高にクールな相棒です!
この度、海外ツーリングをキッカケに、モトブログを始めてみました!
ゆっくりとですが、国内外ツーリングや趣味の話など紹介していきたいと思います。
偶に,ドルツー(国内外)も掲載予定。
宜しくネ!
Let's go outdide!
xt1200
APC_E0673


お問い合わせ
———————————-
お問い合わせはこちらまでお願いします。
お問い合わせ先:
< motorbike114114@gmail.com >
———————————-
QRコード
QRコード
スポンサードリンク