粉砕骨折ライダー社畜がバイクで世界を駆け回る!

社畜サラリーマン、Motoです。 海外移住を夢見て、まずは海外ツーリングを初めました。 これから色々と趣味や勉強のことについてブログで紹介できたらと思い開設しました。 経験談を含め、進路や人生について迷ってる人に対して参考になればいいな! 趣味:バイク、ギター、バイオリン、温泉巡り、海外旅行、自転車、語学学習 My motorcycle history: CB400SB →YZF-R1 →Serrow250 →xt1200z →グロム →F700GS NOW

バイクツーリング

YouTube Channel開設しました!
https://youtu.be/jVfUp9nTvwM
I opened my channel on Youtube, Check it out!

海外-国内バイクツー車載動画マウントのいろは

ぶんぶん、はろーテネレ!
バイクブログメイン
今回は、コメントで車載動画のマウント方法に関する質問を頂いたので、海外ツーリングand国内ツーリングでの車載動画撮影方法について詳しく語るよ!

まずは、前回のスペインツーリングでのマウント方法を紹介!

以下の物を組み合わせて撮りました!
①撮影に使用したアクションカメラ
ミッドランド xtc260
メリット:フルHD画質でも撮れるスグレモノで、本体の値段も安く、コスパよし。
デメリット:ミッドランド社が製造をやめたモデルらしく、今後入手困難になってくるかと(2019年1月28日現在)。バッテリー容量が少な目。(最低2個のバッテリー持ち歩き推奨)
②撮影マウント
MIDLAND 自転車用ベルクロバンド
ミッドランド xtcなどのアクションカムのマジックテープ式カメラマウント-汎用品?
カメラとの固定は一般的なカメラ用三脚にも使われるネジが付いているので、結構何にでも使えます!
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MIDLAND/ミッドランド 自転車用ベルクロバンド
価格:2484円(税込、送料別) (2019/1/28時点)

メリット:コスパ最高。くくりつけられる場所さえあれば、取り付け場所にほとんど困らない。
車体の振動などでカメラが落下するリスクが低い。

デメリット:固定が甘いと結構ブレた動画となってしまう。(ダート走行撮影の際は、特に注意)

③カメラ固定に使ったリュックサック
クリーガ バックパック R20
自分の使用しているこのリュックサックは、肩にかける部分が硬く出来ているので、固定にはバッチリでした。

メリット:カメラを車体に取り付けないので、バイク降車時にそのままいろんな場所に出歩いて録画できる。(取り外す必要性がない)

デメリット:肩の角度が平らではないので、若干斜めった映像になってしまう。(対策としては、編集時に角度を補正するorリュックサックとマウントの間に物をかませて、リュックサックを背負った際に平となるようにする。)

「国内ツーリングカメラマウント方法」

①撮影に使用したアクションカメラ
1:ミッドランド xtc (同じもの)
2:定点動画撮影時のみ、iPhone6s(愛用携帯)
②撮影マウント
1:ミッドランド xtcなどのアクションカムのマジックテープ式カメラマウント-汎用品(海外ツーの物と同じ)
2:ラムマウント(国内動画撮影用)
主にハンドルに固定するタイプのカメラマウントシステム。
こいつと

こいつ

を組み合わせて、オリジナルマウントシステムを構築ッ。

メリット:安定して走行動画が撮れる。記録用sdカードの脱着が楽。ゴム&鉄で出来ているので、ネジをガッチガチにしめ込めばオンロードではほとんどブレない撮影が可能。ビビリ音等もないです。

デメリット:ダートを走ると悲惨なブレブレ動画に。ブレ補正も意味なし。(要対策)

マウント自体が重いので、SS等の車体でハンドリングを気にする方は、微妙かも。
※オンロード走行時の参考動画(青森ー八甲田山、雪あり)

※オフロード走行時の参考動画(和歌山の某林道)


と、こんな感じですかね!
色々と述べてきましたが、私は色々試してきた結果この方法に今の所落ち着いています。
皆さんの動画撮影の参考にでもなれば、幸いです!

それでは、また!!
Let’s go outside!!

時速100km制限の道!スペイン初給油!Touring Day-Part8

ぶんぶん はろー テネレ!
今回は、バイカーズバーから海岸線に続く道まで。

さて、次は海岸線へれっつらごー!
と、その前にバイクのお昼ご飯もね!
GS
スペイン初給油!
オクタン価表記で油種が4つもあって驚きました!
取り敢えず、給油口ラベルに従って、ハイオクを投入!
精算は、日本でも良くあるレーン番号を伝える形式でした。
GS店内
スペインの片田舎で英語が通じるかガクブルでしたが、問題なし!
vstrome
と、ここでタイガー&Vスト&ムルティの兄貴らとお別れ。
ほいじゃまた!Gracious!
いざ海岸線へ!
GS出発
初見では、慣れなかったラウンドアバウトもお手の物!
ラウンドアバウト
そして、葡萄畑を貫く長い直線を突っ走る!
ぶどうばたけ
一般道で時速100km制限って俺、初めて見たよ!
そして、スペインの取締マークってこんな感じなのね。
スペイン取締表示
そんなこんなで、片田舎の街までやって来ました!
海沿いの街並み
スペインは、バルセロナ以外の街も街並みが綺麗でとても良いですねー!
そして何より、道がどこも広い!
広い道
と、今回はここまで!
それでは、また次回!
Let’s go outside!!

スペインのBikers Barへ行ってきたよ!Day3-Part7

 
ぶんぶんはろ~ てねれ!(これは流行るッ!
道中にワイナリーがあったり、寄り道したかったけど、それは今度来たときの旅の目的として取っておこう!
Part7サムネyoutube1
というわけで、とうとう到着しました。
IMG_2997
スペインのバイカーズバーに!(ドンッ
その名も。。。La Cantera BikerBar。。。。
スペインでも指折りの有名なバイカーズバーだそうで。
超人多い!そして超バイク多い!美人多い!(ぇ
IMG_2983
アメリカンからSSまで何でもござれでした!
(でも、アメリカン乗りの五月蝿さは万国共通みたいでした笑)
IMG_2994
日本では中々見ないメーカーのバイクも激写!!!
IMG_2987
そして、席についたと思ったら、Special surpriseで日本の国旗がッ!!何という偶然!?(そして右下のテキサスがなんともいい味を出している。。。。笑
そんなわけで、初っ端からテンションアゲアゲ!
とりあえず、スペインと言えばチーズとイベリコ豚というイメージから、サンドウィッチをチョイス!
IMG_2989
うひゃ~!うまし!!
スペインのパンとチーズ・生ハムは本当に美味しい!
コレは本格的に、ワインが欲しくなってきたぜ・・・・。(そういえば、飲酒ライダーも居たけどアレは合法なんだろうか・・・?
あと、コーラ!!!コーラにレモンってこんなに美味いのね!知りませんでした。。。。(T_T)

途中からは、現地ライダーが2名も会いに来てくれて、賑やかな昼食会となりました!
バイクの話は、万国共通! タイヤとかチェーン、オイルの話で盛り上がりました!
〇〇のメーカーのタイヤはコスパ最高とか、〇〇は耐久性がないとか。どこでもあるんだね。やっぱり。
ちなみに、初めて知ったメーカーなんかも有ったので、メモしてレビュー記事としてタイヤインプレオイルインプレに別途載せておきました!(バイクのタイヤやオイル選びで悩んでいる方は参考にどうぞ!)
別れ際には、向こうのバイクチーム(LOS TIRAMILLAS)のステッカーも頂き、
我が日本のテネレ君もお仲間に!やったぜ!
IMG_3111
そして、記念写真を取り、現地解散!(左から①ER乗り②俺③V-strome乗り④虎乗り⑤ドカ-ムルティ乗り)
IMG_4780
知り合いのER乗りとは途中まで道が一緒なので、そこまで案内するとのこと!(やったぜ!マスツー!)ついでに、スペインでの給油の仕方も教えてくれるそう!Thank you!(次回ネタ)

さて、今回はこのへんで。
いつもの事ですが、ダイジェスト動画も合わせて投稿しましたので、良かったら見てくださいね!
それでは、また。
Let's Go Outside!

 

~ドゥカティが仲間入り。そして、マウンテンロードへ!~


前回の続き、
スペイン美女と共に新たなバイク仲間の家へれっつごー!
フリーハイウェイを降りて数分後、集合地点で合流。
そして、そこになんと現れたのは、、、、、、、
Part6,ducatiさむね
DUCATI Multistrada-ムルティストラーダではありませんか!(テンソン↑↑
レンタルしたBMW-F700GSもとても良いですが、イタリアのバイクはまた別のベクトルでして、とてもクールで面白そうな奴でした!
自己紹介混じりに、数分バイク談話後、目的地までのルートを話し合いました。
目的地は、スペインの山々を通って現地のバイク野郎達が集まるという「バイカーズバー」に決定!
詳細場所はコ↑コ↓
バーノバショ
まずは、フリーウェイから山麓の街を抜け、マウンテンロードのワインディングを楽しむという感じで目的地まで。
帰りは、海を眺めながら帰るといった流れとなりました!
今回の動画は、仲間の合流からワインディングロードまで。
それでは、Let's Go!!
次は、バイカーズバーについてをお伝えいたします!!!
それでは、また。
Let's go outside!!

スペイン美女とツーリングの巻-Part1-


ブォォオン!ブォォオン! Hello Tenere!(流行りに便乗

今回から、待ちに待った、日本で知り合ったスペイン美女との現地ツーリングだぜ!!ひゃっほーい!
自称プロInternational riderの朝は早い。。。。。。
7:00に起床。
「しっかり」と身支度を整え、朝食を食べに街へ。
滞在中に凄くハマっていたドチャクソ美味しい、パン屋さんでフランスパンを購入。
(超安い!!!パン一つ60~130円、そして美味い。)
IMG_2962
タクシー乗り場まで歩きながら、朝食を済ませる。。。。
タクシーに向かってサムアップし、タクシーをキャッチ。
前回と同様、住所を書いた紙を運転手に渡し、、、、、
魔法の呪文!「アキ、ポルファボール(ここまでお願いします)」
と言い、駐車場まで向かうのであった。。。。。。。          
IMG_2971ー完ー
というのは冗談で。(笑
駐車場前に到着後、スペイン美女(バイク仲間)と合流!!!!
おほー!(朝からテンションが上がる俺氏。
スペインでの相棒(F700GS)にまたがり、イグニッション!!!(BMWの鼓動に酔いしれるのであった)
そして、、、、いざ出発!!!!
まずは、一人現地ライダーが途中から合流するとのことなので、集合場所へ!
その一部始終を動画にしたので、以下にご紹介。
それでは、Let's go outside!!

次回は、集合場所から、スペインの山々を走って昼食を取りにバイカーズバーへ!(お酒は飲まないよ!)

ちなみに、美味しいパン屋さんはココ!Check it out!!
店名:Macxipa
住所:Carrer de Provenca, 477, 08025 Barcelona, スペイン
                                            To be continued...
お問い合わせ
———————————-
お問い合わせはこちらまでお願いします。
お問い合わせ先:
< motorbike114114@gmail.com >
———————————-
QRコード
QRコード
スポンサードリンク