最近、アドベンチャーバイク人気が出てきましたね!
アドベンチャーバイク乗りの私としても嬉しい限りです。
そんなこんなで、今回は番外として自分がこれまで履いてきたアドベンチャータイヤの寿命レビューでも書いていこうかと思います。
使用条件は、オンロード5割(高速走行含む):オフロード5割くらい。左右パニアケース有り。
※個人的な計測なので、あくまでも参考値としてお使いくださいネ。
さて、まずは。。。。
・「オン・オフ兼用タイヤ」
【ミシュラン,アナキー3】

【ピレリ,スコーピオンラリーSTR】
寿命:約8500km(写真は新品時)
余裕で林道行けるよ!空気抜けば、泥もオッケー。
でも、無印よりもブロック間が狭いので、オン寄りでライフ重視。高速運行時は断然こっちがイイ。

「オフタイヤ」
【ピレリ,スコーピオンラリー】
寿命:約6500km
STRよりもブロック間が広いし、ブロックも深い。空気を少し抜けば、雪道・泥も余裕で走行可能でした。

最終的に、テネレでオフ走るときはフロント:スコーピオンラリー、リア:スコーピオンラリーSTRで落ち着きました。
スコーピオンラリーSTRのフロントタイヤは、あまりブロック感が無かったので不採用。
以上!!!!!!!!!!!
え?少ないって?しょうがないにゃぁ。。。。。。。
では、自分が知っている範囲で。履かせたことはないですけどね?
選択肢を増やすという意味で、ツーリング中に現地EUライダーに聞いたオススメタイヤも載せておきます!
・「ヨーロッパ現地ライダーにオススメされたオフタイヤ特集」
※国内外の大型アドベンチャーバイク(700~1200cc)のタイヤ寿命のレビュー、現地人の話をまとめた物です。
※車両の重さや運転の仕方で数値は異なると考えられるので、あくまでも参考値としてお使いください。
【ハイデナウ,K60スカウト】
寿命(ネットレビュー参考値):8000~12000km前後
結構タイヤは固めらしいのと、リアは中央に溝がないので比較的他よりロングライフらしいです。
海外アマゾンで個人輸入かスピード◯ターさんで購入になりそう?

【コンチネンタル,TKC80】
寿命(ネットレビュー参考値):7000~11000km前後
結構タイヤは固めらしいです。
【シンコー,E804,805】注意,フロントリアで数字が異なります!
寿命(ネットレビュー参考値):4000~9000km前後
結構柔らかめ?頑張れば結構持つみたいですね。
【ミタス,E07(オンオフ兼用)】ミタスはダカールラリーでも使用されているのだとか。写真はリア。
寿命(ネットレビュー参考値):6500~13000km前後
海外アマゾンで個人輸入かスピード◯ターさんで購入になりそう?

【ミタス,E09(オフ)】
写真はリア。
寿命(ネットレビュー参考値):5000~7000km前後
海外アマゾンで個人輸入かスピード◯ターで購入になりそう?

・おまけ:自分で調べたが未装着なオフタイヤ。
【メッツラー,カルー3】
寿命(ネットレビュー参考値):6500~9500km前後

【ミシュラン,アナキーワイルド】
寿命(ネットレビュー参考値):5000~9500km前後

ざっと書いてみましたが、私が知っている範囲でアドベンチャーバイクでも履けるオフタイヤはこんなもんでしょうか。
愛車のテネレ君に履かせたタイヤに限らず、ヨーロッパで作っているタイヤは結構ライフが長い印象を受けました。やっぱり石畳とかがあることが関係しているのかしら?
【総評】
コスパで言ったら、
オフはシンコーかピレリ スコーピオンシリーズかな?
オンはアナキー3、最高ですねこれ。結っ構安い!
タイヤ選択時の参考にでもなれば、良いな!
それでは、また!
Let's go outside!


アドベンチャーバイク乗りの私としても嬉しい限りです。
そんなこんなで、今回は番外として自分がこれまで履いてきたアドベンチャータイヤの寿命レビューでも書いていこうかと思います。
使用条件は、オンロード5割(高速走行含む):オフロード5割くらい。左右パニアケース有り。
※個人的な計測なので、あくまでも参考値としてお使いくださいネ。
さて、まずは。。。。
・「オン・オフ兼用タイヤ」
【ミシュラン,アナキー3】
オフは、千里浜くらいなら全く問題なく走れますね!柔らかいところでも問題なし!しかし、泥や雪道は不可でした。
オンメインならコスパ最強?
寿命:約14000km

【ピレリ,スコーピオンラリーSTR】
寿命:約8500km(写真は新品時)
余裕で林道行けるよ!空気抜けば、泥もオッケー。
でも、無印よりもブロック間が狭いので、オン寄りでライフ重視。高速運行時は断然こっちがイイ。

「オフタイヤ」
【ピレリ,スコーピオンラリー】
寿命:約6500km
STRよりもブロック間が広いし、ブロックも深い。空気を少し抜けば、雪道・泥も余裕で走行可能でした。

最終的に、テネレでオフ走るときはフロント:スコーピオンラリー、リア:スコーピオンラリーSTRで落ち着きました。
スコーピオンラリーSTRのフロントタイヤは、あまりブロック感が無かったので不採用。
以上!!!!!!!!!!!
え?少ないって?しょうがないにゃぁ。。。。。。。
では、自分が知っている範囲で。履かせたことはないですけどね?
選択肢を増やすという意味で、ツーリング中に現地EUライダーに聞いたオススメタイヤも載せておきます!
・「ヨーロッパ現地ライダーにオススメされたオフタイヤ特集」
※国内外の大型アドベンチャーバイク(700~1200cc)のタイヤ寿命のレビュー、現地人の話をまとめた物です。
※車両の重さや運転の仕方で数値は異なると考えられるので、あくまでも参考値としてお使いください。
【ハイデナウ,K60スカウト】
寿命(ネットレビュー参考値):8000~12000km前後
結構タイヤは固めらしいのと、リアは中央に溝がないので比較的他よりロングライフらしいです。
海外アマゾンで個人輸入かスピード◯ターさんで購入になりそう?

【コンチネンタル,TKC80】
寿命(ネットレビュー参考値):7000~11000km前後
結構タイヤは固めらしいです。
寿命(ネットレビュー参考値):4000~9000km前後
結構柔らかめ?頑張れば結構持つみたいですね。
寿命(ネットレビュー参考値):6500~13000km前後
海外アマゾンで個人輸入かスピード◯ターさんで購入になりそう?

【ミタス,E09(オフ)】
写真はリア。
寿命(ネットレビュー参考値):5000~7000km前後
海外アマゾンで個人輸入かスピード◯ターで購入になりそう?

・おまけ:自分で調べたが未装着なオフタイヤ。
【メッツラー,カルー3】
寿命(ネットレビュー参考値):6500~9500km前後

【ミシュラン,アナキーワイルド】
寿命(ネットレビュー参考値):5000~9500km前後

ざっと書いてみましたが、私が知っている範囲でアドベンチャーバイクでも履けるオフタイヤはこんなもんでしょうか。
愛車のテネレ君に履かせたタイヤに限らず、ヨーロッパで作っているタイヤは結構ライフが長い印象を受けました。やっぱり石畳とかがあることが関係しているのかしら?
【総評】
コスパで言ったら、
オフはシンコーかピレリ スコーピオンシリーズかな?
オンはアナキー3、最高ですねこれ。結っ構安い!
タイヤ選択時の参考にでもなれば、良いな!
それでは、また!
Let's go outside!

