ぶんぶんはろ~ テネレ!
さて、今回は<英会話編>。
IMG_4802
院生時にアジア・ヨーロッパ・アフリカの学生との英会話や海外ツーリングでの英会話の経験を通して、その中身(上達法)を具体例含めて紹介していきたいと思います!

さっそくですが、極論言ってしまうと、
「英会話の上達法は、英語をたくさん話すこと!」(英単語学習法と似ています)

というのも、
英会話は、
英語という「道具」を使って、相手に意思を伝えること。>であるから。

え!?
でも、それじゃぁ、英単語を沢山知っていれば誰でも英会話できるってこと!?

それは、半分正解!
でも、もう半分は、「相手とのコミュニケーションをどれだけ取れるか」が特に重要なんです。

これは、分かりやすいよう極端に2つに分けたいと思います。
※あくまでも極端な例。
①英単語・文法はできるけど、会話が苦手な人の場合
②単語・文法わかんないけど、なんとか会話はできる人の場合

まず、①の場合、
一応、話せてはいるんだけど、咄嗟に英語が出なくて、会話がぎこちなくなってしまう。」→結果、会話が苦手。
その原因は、英語というツールを使い慣れてなくて、まだ「説明書=文法」を頭で考えながら英語を扱っているため。
料理で例えると、
レシピを見ながら物を作る。→次の動作の予測・下準備が出来なくて、スピード感が乏しく、手一杯な状態。(話に置いていかれる)

一方、
②の場合、
単語の羅列で辛うじて相手に伝わってはいるけど、踏み込んだ話になると話が伝わらなくなってしまう。
その原因は、「説明書=文法」を読まずに「英単語=材料」を感覚のみで扱っているため。
これも料理で例えると、
具材の調理法がハチャメチャ→料理という形には成るけど、味や見た目が悪い状態。

こういったこと、、、、、よくあると思います。(私の場合は、②でした。

実は、英会話って上に書いた2つの力、どちらも要求される
んです。

じゃぁ、それはわかったけれども、コミュニケーションってどうすればいいんだってばよ?
てか、ハードル高くね??????????
でも大丈夫。答えは簡単。
もう本っっっっっ当にコレに尽きます。

習うより慣れろ!!!!(ドーン)
しかし!!!!!

ただ英会話するだけだと、個人差が出るので、
ここで、偏差値40の大学出身の私でも、とても効果が有った習得方法を紹介
していきたいと思います!

「具体的にどうやって英会話力を培うのか?」

【方法】
・「ネイティブ相手の英会話で、会話内容に対する質問を多くする!」
・「ネイティブが話すニュース番組等で会話スピードに慣れる!」(TOEICのCDの場合は、1.5倍速で聞く)
・「前記事の英単語英文法を強化する。」
・「ネイティブの英会話がどういったリズムで話すのか、注意して聞く。」→動詞を強く発音している等。
・「相手が言ったことをオウム返しで掘り下げる」
→コレをひたすら繰り返す!

でもそんな機会ないよ!!!!って??
大丈夫。世の中大変便利になったもので、それが今スマフォ1台で全て解決!!!
①英会話最強ツール(アプリ):Native campネイティブキャンプ

簡単にこのアプリに関して説明すると、
24h何処に居てもスマフォでネイティブと英会話が<何度でも>可能なアプリ」です。(如何わしいものじゃないよ!
コレにはいくつかのコースが用意されていて、指定された話題についてやテキストに沿って文法や英単語を英会話形式で、
習ったり、ディスカッションすることができるアプリになります。
ちなみに、「一週間の体験版でも、無料で何度も受講する事ができるので、とても良いです。
私は以前、高校生の頃に◯ーオンという英会話教室にかよっていましたが、あまり上達せず。。。
月謝料金(月2万)払っていました。しかし、それと比べると料金・手軽さ・時間調節のしやすさの面からアプリの方が個人的にはオススメです。

さらに!重要なポイント!

英検・TOEIC等の英語試験対策では、実際の英会話では通用しないこともあります。
なぜなら、その国々によって英語の発音が訛っていたり、言い回しが違ったりするからです。
それを解消してくれる意味でも<「生の」英会話>を鍛えるには最適な道具ですよ。
※残りの具体的な内容は、ネイティブキャンプ公式HPを参照。

②スタディサプリ英会話は定型句を覚えるツールとしてオススメ。
スタディサプリ ENGLISH 日常英会話コース
こちらは、手軽さと安さを兼ね揃えたリクルートが運営するアプリです。
内容としては、英会話の定型句を覚えていくような流れとなります。
イメージとしては、単語集の英会話版といった感じですかね。

と、話を戻しますが、
以上の【方法】を繰り返すことによって、相手の会話内容を理解しようとする力が働き、リスニング力は勿論、
会話を「英語→日本語→理解」ではなく、「英語→英語」で理解できるようになってきます

簡単に言ってしまえば、
英語で聞いた内容を英語のまま思考するように成る!」ということです!
これに慣れていない事で、①が弱いと日本語での思考が先に入ってきてしまうので、
会話の処理に時間がかかり、咄嗟の返事が出てこなくなってしまうということですね。

更にこの効果をブーストさせるために、英語のイメージ化が出来てくると、とても会話に強くなります。
詳細に関しては、前記事の<英文法編>をお読みくださいませ。
参考図書:


主な英会話克服方法としては、以上となります。
もし他にも分からないことがあれば、気軽にコメントください!

【余談】
今回紹介したアプリでは、本当に世界各国の方々と話せるので、
英語でゲームや映画・バイク!といった趣味の話で盛り上がったり、
軍経験者と戦争の最前線について生で話せたりと
自分のこれまでの世界が広がる意味でもとても良い経験ができました!

語学習得に挑む皆さん、これからも楽しみながら、学習していきましょう!
何事も楽しむ心は、忘れずに!!

それでは、また!
Let's go outside!!!